パワーポイント2010使い方(PowerPoint 2010講座) 画面切り替え効果

埋込タグ:
※そのままコピーしてサイト・ブログに貼り付けて下さい
-
パワーポイント2010使い方(PowerPoint 2010講座) 画面切り替え効果の説明・情報
-
パワーポイント2010使い方(PowerPoint 2010講座)【画面切り替え効果】動学.tv
動学.tvより、この講座ではパワーポイント2010の使い方講座
Microsoft社のプレゼンテーションソフト
「Microsoft PowerPoint 2010」の使い方を動画でわかりやすく解説します。
PowerPoint2007では、左上に「Microsoft Office」ボタンがありましたが、
PowerPoint2010では、「ファイル」タブに変わり、
よりスムーズに主要な機能にアクセスできるようになりました。
この講座ではPowerPointの起動や終了、画面の構成の確認などの
基本操作を中心に、 Office2010で導入された、
プレゼンテーションに対する操作を使いやすく表示し、
基本操作を素早く行うことができる「Backstageビュー」のご紹介、
スライドの構成方法、アニメーションやサウンド効果の設定、
オンラインなど様々なシチュエーションでの
プレゼンテーションまで幅広く学習できます。
この映像では講座のデモ映像として
第3章 画面切り替え効果をご紹介します
第1章 アニメーションの設定
・テキストへのアニメーションの設定
・再生順とタイミングの変更
第2章 SmartArtとグラフのアニメーション
・SmartArtとグラフのアニメーションの設定
第3章 画面切り替え効果
・画面切り替え効果
第4章 セクション
・セクションの追加
第5章 スライドマスター
・スライドマスターの編集
・マスターへの画像の挿入
第6章 発表の準備
・スライドショーの記録
・発表者ノート
・配布資料とノートの印刷
・目的別スライドショー
第7章 スライドショーでの書き込みとインクツール
・スライドショーでの書き込みとインクツール
第8章 ブロードキャストスライドショー
・ブロードキャストスライドショー
講座は下記URL【動学.tv】で全編ご覧いただけます。
【パワーポイント2010(Office PowerPoint2010)使い方講座】
http://dougaku.tv/contents/IT_0689/c_index.htmlカテゴリ:PowerPoint
関連ハウツー動画
-
PowerPoint 2010の使い方 :クイックアクセスツールバーにボタンを追加する
-
PowerPoint上級編4 PDFファイルの作成と保存
-
PowerPoint上級編1 この章の応用
-
パワーポイント2007 使い方 表の行の高さや列の幅を変更する
-
パワーポイント使い方 SmartArt 手順をビジュアル化する その3
-
PowerPoint初級編21 テキストボックスの挿入とワードアートの設定
-
PowerPoint 2010の使い方 :ワードアートの行間を変更する
-
パワーポイント2007 使い方 セルを立体的に見せる
-
PowerPoint2007 使い方 SmartArt 手順をビジュアル化する その1
-
PowerPoint2010の使い方 :エクセルの表を埋め込みオブジェクトにする
-
PowerPoint初級編13 コの章の応用
-
PowerPoint2010の使い方 :スライドに音声を挿入する
-
PowerPoint 2010の使い方 :スペルチェック用の辞書に単語登録する
-
PowerPoint上級編11 スライドの作成と画面の切り替え
-
Power Point2003使い方講座 パワーポイントのプレゼンテーションとは
-
PowerPoint2010の使い方 :基本図形から図形を挿入する
-
PowerPoint2010の使い方 :プレゼン中に蛍光ペンでポイントを強調する
-
PowerPoint 2010の使い方 :スペルチェック機能について
-
PowerPoint 2010の使い方 :テキストに下線を入れる
-
PowerPoint 2010の使い方 :フォントのサイズと色を変更する