縫い方タグ一覧
全30件中 1〜20件表示 << 最初 < 前へ 1 2 次へ > 最後 >>
-
刺繍(ししゅう)の縫い方 :たてぬいきり
日本刺繍の基本的な技術である「たてぬいきり」の解説動画です。
動画では、花びら部分を例に縫い方を解説しています。
花びらの半分を実際に縫って解説しているため、動画を見ながら「たてぬいきり」ができるようになります。
-
レザークラフト 欠かせない手縫いの仕方
レザークラフト(革細工)で、手縫いのテクニックの一つとしてミシン縫いを紹介します。
一本の針で手縫いが出来ますから、能率がとても良いのが特徴です。
最大の魅力は作品を片手で持ちながら1本の針で縫い進むことが出来る事。
-
レザークラフト レースかがり ダブルステッチの仕方
レザークラフト(革細工)で、今回は革レースのかがり お勧めがダブルステッチです。手縫いの代わりに周りをステッチします。
3mm巾の牛レースとハトメ抜きか平目打ちの道具他にレース針
90cmのレースがダブルステッチで進める長さは約12cmそこでレースをつないで
進まないといけません。アバウトにつなぐのはいけません! -
レザークラフト ダブルステッチ かがりのつなぎ方
レザークラフト(革細工)で、ダブルステッチを動画で解説します。
レースかがりで皆さんはつなぐ時はどうしたますか?
今回の動画でつなぐ位置?ここが大事です。動画を参考に頑張りましょう!!
綺麗なレースかがりにお勧めは光沢も控えめのタイトレースが良いと思います。 -
レザークラフト 革に菱目打ちで手縫いの穴の開け方の紹介
レザークラフト(革細工)で、今回は基本として菱目打ちの種類とあけ方の紹介です。穴目の間隔(ピッチ)が3mm・4mm・5mm・6mmとあり、もっとも手縫いらしく見えるの?が5mmと思います。3mm・4mmは小さいパーツを縫う時にお勧めします。
-
レザークラフト 手縫い機を使わずに手縫いをするテクニック
レザークラフト(革細工)で、手縫いの仕方
を動画で解説します。
本来手縫いは1本の糸に2本の針を通し縫いますが、こんな縫い方(1本の針)も能率良く綺麗に縫えるテクニックとして紹介します。慣れると2本針と比べ3倍ほど早く手縫い?が出来ます(^o^)/ デメリットは薄い革には応用出来ない事です。
-
レザークラフト 2本針 手縫いの仕方
レザークラフト(革細工)で、基本の2本針の手縫いの仕方を紹介します。
2本の針が左右から同時に入る為ソーイングホースが有ると便利です。無い場合は膝に挟んで固定すると縫いやすいです。
-
初心者のレザークラフト講座020:『革の洗い方:頑固汚れ』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第20回目は革に付着した『頑固な汚れ』をレクソル・クリーナーで洗って元の革の状態へ近づけるクリーニング術をレッスン動画として作ってみました。
革のメンテナンスおこなう際、革本来の状態を保つためにオイルを入れる前には、必ず「クリーニング」をおこなう事をオススメします。
革が汚れているその上から、わざわざ汚れを包み込むようにオイルやワックスを塗りたくっても、本末転倒といえますからね。
-
初心者のレザークラフト講座019:『革の洗い方:水シミ抜』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第19回目は革に付いてしまった『水シミ』を元の状態へ近づける回復術をレッスン動画として作ってみました。
ヌメ革には水染みが付きものですが、この水染み回復法を活用すれば、ある程度の水染みの症状から回復できるかと思いますので、ぜひチャレンジしてみていくださいね^^♪
あなたのレザークラフトライフに活かせるよう、この動画で実際の雰囲気をつかめて頂ければ幸いです♪ -
初心者のレザークラフト講座018:『革の縫い方っ!10-後』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第17&18回目は『斜め45度ステッチで』レザーボックスを製作していくというレッスン動画を作ってみました。
『斜め45度ステッチで』というのは、革と革を直角に合わせ縫っていく革の縫い方です。
この縫い方を活用すれば、『レザーを使った箱モノ』はある程度思い通りに製作出来るようになるかと思います。
今回で、シリーズ『革を縫うっ!』は一区切りし、また違ったネタで動画を作っていきたいと思っていますが、ドントの中で、また面白い縫い方があれば、随時紹介していきたい?と思いますので、引き続きどうぞ宜しくお願いします^^v
あなたのレザークラフトライフに活かせるよう、この動画で実際の雰囲気をつかめて頂ければ幸いです♪ -
初心者のレザークラフト講座017:『革の縫い方っ!10-前』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第17&18回目は『斜め45度ステッチで』レザーボックスを製作していくというレッスン動画を作ってみました。
『斜め45度ステッチで』というのは、革と革を直角に合わせ縫っていく革の縫い方です。
この縫い方を活用すれば、『レザーを使った箱モノ』はある程度思い通りに製作出来るようになるかと思います。
今回で、シリーズ『革を縫うっ!』は一区切りし、また違ったネタで動画を作っていきたいと思っていますが、ドントの中で、また面白い縫い方があれば、随時紹介していきたい?と思いますので、引き続きどうぞ宜しくお願いします^^v
あなたのレザークラフトライフに活かせるよう、この動画で実際の雰囲気をつかめて頂ければ幸いです♪ -
初心者のレザークラフト講座016:『革の縫い方っ!9』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第16回目は『ベースボール・ステッチでの革の縫い方』に特化したレッスン動画となります。
『ベースボール・ステッチでの革の縫い方』というのは、文字通り「野球ボール」を縫っている縫い方ですが、詳しく紹介しているHPサイトをあまり見かけませんでしたので、?思いきって動画を製作してみました。
あなたのレザークラフトライフに活かせるよう、この動画で実際の雰囲気をつかめて頂ければ幸いです♪ -
初心者のレザークラフト講座015:『革の縫い方っ!8』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第15回目は『ベースボール・ステッチでの革の縫い方』に特化したレッスン動画となります。
『ベースボール・ステッチでの革の縫い方』というのは、文字通り「野球ボール」を縫っている縫い方ですが、
詳しく紹介しているHPサイトをあまり見かけませんでしたので、思いきって動画を製作してみました。
あなたのレザークラフトライフに活かせるよう、この動画で実際の雰囲気をつかめて頂ければ幸いです♪ -
初心者のレザークラフト講座014:『革の縫い方っ!7』
レザークラフト初心者は必見っ!!
レザークラフト初心者の方にも動画や画像を使用してレザークラフトノウハウを紹介していきます。
今回、第14回目は『ベースボール・ステッチでの革の縫い方』に特化したレッスン動画となります。
『ベースボール・ステッチでの革の縫い方』というのは、文字通り「野球ボール」を縫っている縫い方ですが、詳しく紹介しているHPサイトをあまり見かけませんでしたので、?思いきって動画を製作してみました。
あなたのレザークラフトライフに活かせるよう、この動画で実際の雰囲気をつかめて頂ければ幸いです♪